自然栽培春菊2024年

2024年7月13日

春菊も6月上旬ころに直播きしました。暑くて季節外れかなと心配でしたが、思いのほか良く育っています。ちなみに、カブとレタスも植えたのですが、カブは発芽したものの虫に食われすぎてダメになり、レタスは常温放置していた何年も前の古い種のせいか発芽しませんでした。
春菊は背丈20センチ位になったら下の葉を4~5枚残して摘むと、脇芽が出てまた収穫できるそうで、今日は一部を摘心してみました。切りすぎるのが怖くて5枚以上葉を残しています。来週どうなっているでしょうか。

2024年7月20日

うちの畑の中では春菊が一番良く育っていて、摘心したあとも順調に脇芽が伸びてきて、今回も大量に収穫ができました。

2024年7月27日

今回もたくさん収穫出来ましたが、黄色い葉がちらほら見受けれられるようになりました。脇芽は大体3回位収穫できるそうですが、また無事に生えてくるのか心配です。

2024年8月7日

黄色い葉が多く見られるようになりました。暑さのせいでしょうか。脇芽が育ちやすいよう、もう少し株間を空けて育てるべきだったのかもしれません。

2024年8月10日

黄色や黒が混じった葉が多く見られるようになりました。調べると葉枯病の症状と似ているように思いますが、正確には分かりません。土にいる病原菌から守るため、泥はね防止にマルチをするのが良いようです。草が足りず、春菊の周りは草マルチが少なめとなってしまっていたので、もう少ししっかり敷くべきでした。今日は混みあっている株を間引き、風通しを良くなるようにしてみました。茎が太くなってきているので、葉の部分のみ食べる予定です。残した株から花が咲かないか、しばらく植えたままにして様子を見守ります。

2024年8月30日

葉の多くが黒く枯れてきていますが、一部の株から花芽らしきものが出ていました。無事に咲いてくれたら嬉しいです。

2024年9月14日

花芽がでていた株も残念ながらすっかり枯れてしまいました。

タイトルとURLをコピーしました