mimi

ゆるく砂糖断ちに挑戦

ゆる砂糖断ち記録4(2025年3月31日~)

ゆる砂糖断ち記録3からの続きです。今日から妊娠29週。最近お菓子を食べたい欲が出てきて危ない兆候。我慢しすぎず、ストレスを感じない程度にゆるくやっていくつもりです。(甘いもの欲の暴走は避けたいですが)●2025年3月31日今日は焼き菓子の仕...
家庭菜園

自然栽培2025年ネギ

自然栽培2024年ネギからの続き。2025年3月22日去年の夏?ごろに種から植えたネギがいつの間にか太くなってきました。収穫はもう少し先かと思われます。去年秋に苗から植えたネギたちは、冬の間ずっとひょろっとして一向に成長しなかったのですが、...
ゆるく砂糖断ちに挑戦

ゆる砂糖断ち記録3(2025年3月19日~)

前回ゆる砂糖断ち記録2からの続きです。区切りが中途半端になってしまいました。1週間分ごとくらいにページを変えていった方が良いだろうか?模索しながら記録していきます。。毎日はお菓子を食べないようにしつつ、週に1回位は適量を楽しみ、月に1回位は...
料理

ダルカレー(豆カレー)レシピ

お肉不使用、お豆を使ったダルカレーのレシピ。和風出汁を使い自己流にアレンジしています。材料4人前玉ねぎ1個トマト1個好みの野菜やキノコ適量ニンニク1かけ生姜適量(ニンニクと同サイズ分位)バター適量塩小さじ1と1/2~2位カツオ昆布出汁 食材...
家庭菜園

鉢植え果樹2025年

あまり更新出来ていませんが、2024年の記録からの続きです。2025年3月冬の間寒すぎて剪定などのお手入れは一切せずに終わりました。水やりの頻度も相当少なかった。レモンは本来寒さ対策をした方がようですが、これまた何もせず...霜が降りたり最...
ゆるく砂糖断ちに挑戦

ゆる砂糖断ち記録2(2025年2月25日~)

前回2024年12月の記録からかなり空いてしまいました。。結局あれからなあなあになって、ほとんど毎日のように甘いお菓子を食していました。2025年2月後半になり、妊娠7か月目。これから妊婦糖尿病などが発症しやすくなる時期だそうです。ある日ヤ...
家庭菜園

自然栽培2025年キャベツ等

”自然栽培2024年キャベツ”と”自然栽培2024年秋冬葉物野菜 ”からの続きです。2025年3月1日去年の秋に植え付けて唯一生き残ったキャベツは、外葉が赤紫色になっています。寒さから身を守るためアントシアニンが出てこの色になるそう。前回か...
料理

ルー・化学調味料不使用!チキンカレーレシピ

カレールーやコンソメに頼らず、鶏の旨味で作るカレーの作り方です。油や砂糖も不使用、炒め作業なし、ほっとくだけで簡単。材料6人前位<A>玉ねぎ 3玉ニンニク ひとかけ生姜 ニンニクと同量位その他季節の野菜やキノコ 色々鶏手羽元 8~10個トマ...
料理

煮干し出汁殻活用のふりかけレシピ

毎日の味噌汁づくりで出てくる煮干しのだしがらは、ある程度の量が溜まったらふりかけに。ご飯のお供や付け合わせとして美味しくいただけます。材料煮干しのだしがら鰹節のだしがら(あれば。少しで良い)水砂糖醤油みりん生姜青のりゴマ作り方1.煮干しのだ...
料理

手間なしコスパ良しの味噌汁出汁

毎日飲む味噌汁は添加物に頼らずに作りたい。けれど毎回カツオ昆布出汁を取るのは面倒な上、コストもかなりかかります。余計な手間なくコストもあまりかからず無添加で味噌汁の出汁を取る方法、家では以下のようにしています。材料(味噌汁4杯分位)煮干し2...